
CGやべぇwwwww

冒頭からいきなりCGかっこよすぎるんだよwww

今回の話はコンピ研がPC強奪事件での強奪されたパソコンを取り戻しに
ゲームで勝負を挑んできました。

部長「勝負だよ!ゲームで勝負するんだ!真剣勝負だ!君達と勝負したいんだよ!」
キョン(頼むからそう勝負勝負と連呼しないでくれ。ハルヒの地獄耳がその単語を聞きつけたら…)

ハルヒ「どりゃーーーーーっ!!」
いきなり飛び蹴りをかけるハルヒ。画像見てると、うわ死にそうwww


パソコンを返してもらうためにゲームで勝負。SOS団が勝ったら人数分をパソコンがもらえ、
逆にコンピ研が勝ったらパソコンを返し、ハルヒが釣り合いが取れないということで
長門かみくるをあげ、キョンの説得でハルヒということになったが部長が拒否。

勝負は一週間後。既に興味を持ち始めてる長門モエス

今度の勝負は野球の時みたくインチキ無しでやろうとキョン。
いい加減ハルヒもそろそろ学んでいいころだと言うと古泉が
「あなた方二人は、理想系とも言っていいくらい信頼関係で結びついているんです。」という。

その発言の後、あえてキョンと長門のツーショットにするのはやはり伏線が。
何度も言うけど、是非第二期やって消失やってもらいたいもんですね。


「THE DAY OF SAGITTARIUS V」というアクションゲームでの対戦。敵を全滅させるか敵の大将を討ち取れば勝利というルール。
しかし、自分の艦隊の見える範囲は限られていて索敵艇を出さなければ範囲が広がらないというルールもついてます。
キョン「長門なら健闘できそうだな…」


「前言撤回。駄目だこりゃ。」
マウスの使い方がよくわからない長門。しかし、彼女にマウスというものは不要になるのである…!

1週間後の勝負だったが、練習しても練習しても上手くいかず、結局本番を迎えることに…
長門は日を追うたびにキーボードの使い方に慣れていってます。

ハルヒ「全軍前進!」


冒頭でも言ったとおりCGの戦闘シーンがかっこよすぎる。
先週の朝倉対長門とか、カマドウマのときとか、このアニメのジャンルは何なんだ!
戦況はキョンが相手の1艦隊と戦闘中に違うほうから攻撃が来て、古泉も同時に違う艦隊に攻撃を受けます。
どうやって位置をつかんだのか疑問に思う古泉ですが…


キョン「全ビーム砲発射!ってあれ!」

撃つだけ撃って逃げられ、古泉も同じだという。このCGの時のBGMと
ゲームのBGMのギャップに吹いたwwwww
あまり関係ないけどハルヒのサントラが出たら買っちゃうかもしれんね。
コンピ研の一撃離脱戦法に手を焼くSOS団。
ハルヒ「何もたもたしてんのよ!敵が逃げちゃうじゃない!」
キョン「わかってるがどうにもならないんだ。神出鬼没に右から左から…!」

ハルヒ「じゃあ、ガン(ピー)を発進させなさい!!」


キョン「行きまーす!無理!」
ちょwwwwwwwww
ここまでぶっちゃけたパロはハルヒでは初めてなんじゃねwwwww?
しかもビームライフルの発射音が同じだしwwwwww
そんなことがわかる俺ガノタ暦2年半。
ケロロでガンダムを見るのはもう当たり前だが、まさかハルヒがこんなことするとはwwwww

状況は更に悪くなる一方で大将のハルヒが前面に出ようとし、それを止めようと古泉とキョンが阻み、
みくるはゲーム音痴で全然違う方向へ行ってしまい、SOS団の負けかというところに…

キョン「うぉ!?なんだこりゃ!?」


古泉「成る程、分艦隊ですか。」
キョン「分艦隊?」
「取説の最後に書いてありましたよ。艦隊を20まで分散させて、操作できるみたいですね。
ただ、こんな数を同時操作するなど人間技では不可能だったので、誰もやらなかっただけです。」
「人間技では…ね。」


そこには超高速タイピングをしていて、他人とは違う画面がどんどん流れていくPCを操作している宇宙人が。
みくる「あ、あのー…そんなに力を入れると壊れるんじゃ…」

インチキをしてるのかとキョンが聞けば長門はしていなくて、むしろしているのはコンピ研の方だと言う。
コンピ研には索敵モードがオフになっていて、最初から索敵艇を飛ばす必要がなく
最初からSOS団の艦隊が丸見えだという。
キョン「連中がズルしてるのはわかったよ。でもさ、だからと言ってこちらが更にインチキな魔法使って対抗したら、
結局は連中と同じになっちまうぜ。いやそれ以下だ。」
長門「貴方の指示に反することは無い。地球の現代技術レベルに乗っ取ってプログラムに修正を施したいと思う。
条件を対等にするだけ……許可を。」
と、この後キョンが「やっちまえ」と言うんですが、原作では
キョン「俺に言ってんのか?」
長門「わたしの情報操作能力に枷をはめたのは貴方。」
という会話の後、キョンが長門の変化に色々考えて「やっちまえ」なんですが、その会話あっての
この後の展開だと思うんだけどなぁ…ここの部分をカットされたのはショックだ。

余裕ぶっこいてた部長。この肌の色がアレなのはやっぱりヤマトのパロだよな?

索敵モードをオフにしようとしても長門のハッキングでロックされていて変更不能。

ハルヒ「敵見っけ!撃て撃て撃てー!!」

キョン「落ちろ蚊トンボ!」
パプテマスktkrwwwww

状況は逆転。一気にSOS団有利となる。長門の「ユキ艦隊」の分艦隊が大将を追い込み、
他の4人がいるところへと追い込み、袋のねずみ状態に。


ハルヒ「なんかよくわからないけど、でかしたわ!全艦全力射撃!敵の大将を地獄の業火に焼いてあげなさい!!」

集中砲火を浴び、逃げようとする部長の艦隊だが長門の砲撃によってTHE END

部長「コ、コンピューター研に栄光あれーっ!!」
ガルマかよwwwww
何か今回ガンダムのパロディ多いなー。前回の予告の「涼宮ハルヒ、レディー・ゴー!」はその布石だったのか?

見事、長門の活躍によってSOS団の勝利です。

インチキを認め、新しいパソコンをあげることも認めた部長。
人間離れした技術を持った長門をコンピ研にたまにでいいから来ないかと誘われる。
「たまになら」ということでOKした長門だが…

本の上でタイピングの動きをする長門。やっぱりかわええなぁ(*´∀`)
さて、今回の脚本は賀東招二だったんですがフルメタの原作の人が何故か脚本をやっており
ミステリックサインの時のパロディでフルメタのことについて色々調べて、この名前は覚えていたので驚きました。
賀東招二と谷川流には接点がないはずなんですが…賀東は富士見。流はスニーカーと電撃。
強いて言うならフルメタ2期、3期とハルヒの製作は京アニくらいだったんですが、下の画像を見てみると

スペシャル対談なんて書かれてます。どうやらここで接点を持つようですが…
まぁ一番驚いてたのはラノベ板の賀東スレの住人なんですけどねww
今回はパロディは面白かったですが、ハルヒとキョンの信頼関係や長門の「枷をはめたのは〜」が
おざなりになって残念でした。あまりパロディ方向へ力入れすぎるのもよくないかね。

えーっ!?
てっきりエンドレスエイトやると思ってたのに!!公式サイトの15498回って何なんだよwwww
絶対やると思ってたのに!!それにライブアライブって溜息の後日談なんだから
溜息やらないとどうにもこうにも…
ハルヒ「次回!涼宮ハルヒの憂鬱、第12話!」
キョン「違う。涼宮ハルヒの憂鬱第12話。ライブアライブ。ってあってるし!すまん!」
ハルヒ「予告なんてくだらないわ!私の歌を聞けぇ!」
キョン「ボ、ボンバー!」
締めはマクロス7かよwwwww
時系列 放映順
(ハルヒ) (キョン)
第01話 第02話 涼宮ハルヒの憂鬱T
第02話 第03話 涼宮ハルヒの憂鬱U
第03話 第05話 涼宮ハルヒの憂鬱V
第04話 第10話 涼宮ハルヒの憂鬱W
第05話 第**話 涼宮ハルヒの憂鬱X
第06話 第**話 涼宮ハルヒの憂鬱Y
第07話 第04話 涼宮ハルヒの退屈
第08話 第07話 ミステリックサイン
第09話 第06話 孤島症候群(前編)
第10話 第08話 孤島症候群(後編)
第**話 第01話 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
第12話 第12話 ライブアライブ
第13話 第11話 射手座の日
第14話 第09話 サムデイ イン ザ レイン
朝比奈ミクルの冒険は11話で確定?
ごめん、英雄伝ワカラナス(´・ω・`)
>七夕やらないと辻褄があわんのですがね
本当ですよね。OVAとか7.7巻とか特典とか第二期とか色々噂されてますけど。
あえてやらないあたりはきっとこれらのどれかなんでしょうね。
原作では今のところ「憤慨」で文集作りの時に記事書くのを命令してました。
コンピ研の書くその記事は「最新PCゲームのレビュー」だったかな?
ハルヒにとってはコンピ研はSOS団第二支部化してるらしがw